どこ?どこ?

みよっちから質問です
日新産業の所在地がすぐに思い浮かぶでしょうか
滋賀はもう覚えてくださってますか!?

ご贔屓にして頂いているお方なら、お分かりのはず
ずばり、読めない市町村名上位常連の【栗東市:りっとうし】にございます~

競馬好きな方であれば、栗東トレーニングセンターと言えばピンと来るはず
ちなみに、昭和44年 開場

ゴルフ好きな方であれば、琵琶湖カントリーと言えば思い浮かぶかと思います

毎年、4月上旬に女子ゴルフのステップ・アップ・ツアーも開催されています
今年もありましたよ~
メジャーツアーよりお得に観戦できるので、来年はぜひ生で見てみたいです
ちなみに、昭和34年 開場

歴史好きな方なら、昨年11月に栗東市の中沢遺跡で全国最大級の砥石が出土したニュースが
記憶に新しいのではないでしょうか 

(え!? ご存じない!?)
ちなみに、弥生時代後期から古墳時代前期のものだそうです

今年で昭和100年です
4/29は昭和の日でしたね
ゴールデンウイークと被せて何連休!?なんてソワソワしちゃって
あまり意味も考えていませんでしたが、ちらっと昭和を振り返ってみたいと思います

 

平成13年に栗東市になる前は、治田・金勝・葉山・大宝の4つの村が合併した栗東町でした
昭和29年、今から70年前です

その後、昭和38年に名神高速道路栗東インターチェンジがつくられ
交通の便が良くなり、企業もぐんぐん発展してきました

昭和49年創業の日新産業は
名神高速道路栗東インターチェンジからも近く、会社の真横には電車が走っております
最寄り駅は、JR西日本 東海道本線「手原駅」から徒歩約10分

のどかな田園風景にも心癒されることでしょう

ご愛読者の皆さまはお気づきでしょうが、がっつり昭和生まれのみよっちです
まさか、この地で将来働くことになるなんて
微塵も考えていなかったあの頃、

私が田んぼを走り回っていた時には、すでに日新産業は創業しており
ぐんぐん成長↗
ご縁あって、わたしは今ここにいます
感慨深いですね~

 

現在、あちらこちらで新しい道路が建設中ですので、お気を付けてお越しくださいませ
すでに開通した新しい道路もちらほら

どんどんアクセスしやすくなって、新しいご縁が生まれることを期待しています!

昭和、平成生まれの、新鋭たちが今日もバリバリお仕事しています
令和生まれの方たちと一緒に働ける日も待ち遠しいですね

先日は、固着してしまったアルミダイキャストの筐体をこじ開けてほしいというご依頼をいただきました

長年お取引させていただいていると、こんな案件も対応できる!?

と、イレギュラーなお仕事が舞い込むこともあります

普段はこんなお仕事頼んでいるけれど、こんなのもやってもらえるのかな!?とご相談いただくこともしばしば

今回は、弊社の工場長が対応し、無事開放、お客様にはものすごくご満足いただけました

工場長が気になる一言を言っていました

 

『奥の手を使ったわ・・・』

 

(工場長とは仮の姿・・・)秘技を隠し持っていたなんて、必殺仕事人のようですね!!

仕事のお困り事はもちろん
ざっくり、今ある問題も丸ごとご相談ください


お力になれることがあるはず!

電話、メール、対面、FAX
お話しできやすい方法で構いません
是非、お声がけください~

ではではー

お問い合わせフォームで
24時間受付いたします!