映画好きの皆様
とうとう、この日がやってきました
5/23公開、豪華すぎませんか!?
『岸辺露伴は動かない懺悔室』 & 『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』公開
皆様、早速劇場へ行かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか
「ミッション:インポッシブル」
今回でシリーズ8作目
正直シリーズが多くて、どこまで視聴したのか分からなくなっている、みよっちです
”全てをかけて不可能を可能にする”
日新産業のことかと思うぐらいぴったりなキャッチコピー!
これは、大スクリーンで見届けるしかありません
一方、”岸辺露伴は動かない懺悔室”
邦画初の全編ヴェネツィアロケ
イタリアに行ったこともなければ、納品したこともないのですが
一気に興味が湧いてきました~
大阪万博のイタリアパビリオンでは
カラヴァッジョやダ・ヴィンチの展示があるそうで
是非とも行ってみたいのですが
行けなかったら、せめて映画だけでも・・・と思います
ついでに、こんな比較をしてみましょう・・・
日本の図面は三角法ですがヨーロッパは基本一角法です
対象物を手前から見るか、反対側から見るかの違いなのですが
日本やアメリカなどでは、対象物を手前から見る三角法
ヨーロッパや中国などでは、対象物を反対側から見る一角法が主流
というわけです
同じ品物でも所変われば、図面の様式が変わるなんて
なんだかややこしいですね
部品が廃番になっていたり、加工者が退職してできなかったり
そもそも図面がないので、何とかなりませんか~というお問い合わせも頂きます
大丈夫です!日新産業にお任せください!!
試作のプロ集団が全力で提案致します
お気軽にご相談くださいませ~