今回の投稿は、営業部のRin-Rinです![]()
社長にブログ投稿のチャンスを頂き、
管理人HIHI氏に、投稿のためのパスワードを頂き、
『スピードに魂を奪われし者
』 ことK田氏にペンネームを頂き、
色んな方から色々貰って、やっとお目見えできました![]()
「N-Club -熟練職人による現場日記-」に、
熟練でもない、職人でもない自分が名を連ねてもいいのかと、ちょっとだけ思いましたが、
まったく気にしないでにこにこ書いていきます。![]()
はじめまして。よろしくお願いします![]()
今日は、日新産業の至るところにある、矢印の話を。
事務所から外に出ると、
目に飛び込んでくる矢印
やじるし
![]()
![]()
あっちにもこっちにも ![]()
![]()
この矢印はいったい?
辿ると宝物があるのかな![]()
わくわくしながらその先を見てみましょう。
わくわく![]()
わくわく
なにもない。
というのも実はこの矢印、
水の流れる方向を表しているものでした![]()
たとえば
天災
が起きて
流してはいけないものが万が一にも溝内に流れてしまったとしても
流れる向きさえわかっていれば、素早く食い止めることができる
災害を起こさないようにするのは当たり前。
だけど万が一何かが起きてしまったときでも、被害を最小限に抑えるためのこのアイディア。
編み出したのは日新産業のよろず屋とも言えるお方。
Iのうえさん![]()
なんでも、広く名の知れた大企業さんも、このアイディアを採り入れられ
防災に役立てているそうで。![]()
「その手があったか!」と言っちゃうような、単純だけど斬新なひとひねり。
その発想力、あやかりたい![]()
ということで、
矢印の先に宝物は無かったけれど、
この矢印はとっても大切な。
なにより尊い「安全」へと続く みちしるべ なのでした。
![]()
私Rin-Rinも、日頃から安全意識を高めることで
無事故・無災害を達成していきたいと思います。
それではまた次回見かけてもらえたときに。![]()
ありがとうございました![]()





